ヘッドライトの黄ばみ・くもりは軽度のものならば、市販のケミカル剤で除去することは出来ますが、短期間でまたくもり出すことが多いようです。さらに、不十分な作業により以前より黄ばみ・くもりが悪化してしまうこともあります。
表面の劣化したものが残ったままでは、紫外線等に弱く再発しやすくなってしまいます。
黄ばみ・くもりが酷いヘッドライトは、サンドペーパーで表面を完全に削り落として、磨き上げ・コーティングをする事で綺麗を長持ちさせます。
ヘッドライト黄ばみ・くもり取り&コーティング標準料金 -現車確認でご相談-
★レンズの大きさ・形状・4灯式ライトなど、劣化状態によってはプラス料金もあり。
★軽度なら除去剤でも黄ばみ・くもりは取れますが、しっかり「表面削り」コースで磨いた方がコーティングは長持ちします。
★クリア層の剥がれ、劣化のひどいものはサンドペーパーで削る「表面削り」コース必須。
★レンズの劣化によるクスミや内側の曇り、深い傷は残ることがあります。
★欧州車のクリアコートは国産車より硬いため追加料金税別5,000円。
★施工直後の雨濡れも大丈夫!すべすべの手触りで汚れが付きにくい!
★コーティングの効果は1年から2年。駐車環境(日当たり)等の影響あり。
★「表面削りコース」は1年保証!
※表面削りやコーティングでヘッドライトのひびや小傷がなくなるわけではありません。
※施工後二時間は触れないでください。コーティングの完全硬化には約一週間掛かります。 |