埼玉の日帰りホイール修理 佐藤企画

HOME ホイール傷修理 歪み/旋盤再加工/塗替 会社概要 連絡先・ご注文案内 施工例ブログ レビュー サイトマップ

「預かりダイヤカット旋盤再加工」 
     「歪み修正」・・・原則統一料金

 トータルリペア本部直営工場で ダイレクトに作業!  

 ※歪み修正・ダイヤカット再加工の場合は タイヤを外して お持込み


  ※アルミ溶接の上で専用旋盤加工マシンにてダイヤカットのヘアラインを全面再加工します。
  ただし、デザインによっては対応できないものもあります。

  ※再加工の仕上がりは100%元と同じとはなりません。よく見ると反射加減や色味に差が感じられる場合もあるため、 片側2本、または4本ともの再加工を基本とします 。


  ※事前にメール写真でお見積もりします。その後、タイヤを外してからホイール単体でお持ち込み頂きます。


 




 ※歪み修正・ダイヤカット再加工の場合はホイール単体での機械加工になり、ホイールのみでのお預かりになります。

 ※歪み直しの施工をする際には、ホイールをバーナーで熱しながら施工する為、表面に焦げが残ったり、歪み修正機械で軽微なキズが入る事が有ります。 裏側なら見えないのでそのままで構いませんが、歪みだけ直れば塗装などはしなくてもいい、というご注文はオモテ側はNGです。

 ※塗装タイプのアルミホイールの歪み修正の場合、アルミを剥き出しにしてから、ホイールに割れが生じていないか?の確認をします。 一見塗装面では割れが確認できなくても塗膜を取り除くと割れ(クラック)が確認できる場合もあり、その場合は中止となります。

 ※現品確認時に、「割れが見つかったり歪みの状態」により修理不可となる場合もあります。形を直すことが出来ても、安全な強度が期待できないと考える為です。

 ※ダイヤモンドカット時のヘアーラインは作業前にヘアーライン幅を測定した上で、それに近いヘアーライン幅でカッティングしますが、全く同じ幅、見た目の風合いにはなりませんので片側2本か4本でのリペアをお勧めします。

 ※劣化した塗装の修復をする場合、損傷が激しい場合には、別途、追加料金が発生する場合があります。

 ※リペア箇所のとは関係のない部分の「飛び石傷」などや、劣化した塗装のリペアもご希望の際には、事前にお申し付けください(別途有料)。 お申し出がない場合には、関係のない個所の傷などは補修しません。

 ※ブラッシュド加工(アルミの地金全体にワイヤーブラシなどで傷の模様を施す加工)のホイールや、キャンディー塗装(クリヤーコートにわずかな染料を加えて塗り重ねる塗装)タイプは施工対象外となります。

 ※シールがついているホイール(RAYS VOLK RACING、ADVAN Racing 等々)で施工箇所がシールに近い場合、シールはなくなります。はがして施工したとしてもシールを再利用することはできません。また当店では手配できません。

  (佐藤企画にタイヤチェンジャー・バランサー設備はありません)

 ※配送日数と土日祝日は、施工日数に含めません。


{お預かりダイヤカット再加工の施工事例}
アルミを肉盛り溶接し専用旋盤機械にてポリッシュ面を全面再加工
BMWのダイヤモンドカットホイールの復元例



直接見ての来店見積りは、事前にお電話ください



※代車のご利用も可能ですが、一台しかない為車ごとの預かりは原則2日まで  夜間・早朝も引渡し相談可   

 

「ホイール色替え塗装 1本の基本料金」

  「ホイール塗替えは外して作業」   キズや汚れ、インチサイズやデザインにより追加見積りあり
  オモテ面のみ 税込22,000〜33,000円(シルバー・ガンメタ・マットブラックなど)


 オモテ面と内側 税込26,400〜39,600円(シルバー・ガンメタ・マットブラックなど)


  ※ハイパーシルバー オモテ面のみ 税込33,000〜47,300円

 内側はそのままでも良いですし、汚れの目立ちにくいマットブラックもおすすめです。
 内側も塗装するなら、追加5,500〜11,000円程度。
 ホイールが古く、汚れ・傷みが多いほど下処理の見積りが高くなります。

 マットブラックへ  最短2日間でホイール塗替え(オモテのみ)
マッドブラックホイール塗り替え マッドブラックホイール塗り替え

 ※傷の程度により料金も作業時間・日数も追加になります。

「アルミホイールの塗り替えは最短二日」

タイヤを組んだままでも問題なく塗装出来ますが、車からは外して塗りムラのないように作業します。


  カラーサンプル板をお見せします 

※事前に色決めのためにご来店頂きます。

ハイパーシルバーは塗料自体が高額なうえ、下塗りにブラックが必要で工程が増え塗装もシビアで割高になります。

@デザインによっても手間に差があるので、どのデザインのホイールになるか写真でお知らせ願います。

A内側も塗るかどうか?(スポークの裏は塗装しません)汚れ具合で手間の見積り額に影響します。

 また、内側も塗るのであれば、貼られているホイールバランサーを外して塗るか、そのままか。外せばバランス調整の手間料金(外部委託)もかかります。 外さず塗ればタイヤ交換をした際に、外した跡が未塗装となりますが、その時はタッチアップ(筆塗り)でもいいかと思います。

Bホイールのキズの程度によって見積り額が変わるので、状態がよくわかる写真をお願いいたします。

C4本分の塗替え塗料の注文取寄せに2〜3日掛かることがあります。

Dタイヤ交換の予定がある場合は先に交換して下さい。まれにタイヤチェンジャーなどで傷つけることがある為です。

●フェアレディZ34純正ホイールをシルバーからガンメタに塗りかえの施工例 (内側は塗装ナシ)
フェアレディZホイール塗替えの施工例ブログへ
ガンメタも数種類のサンプル板の中からお選びいただけます。

●ヤマハ・RZのバイクのホイールをつや消しのマットブラックへ塗り替え(外して単体のお持込み)
 
タイヤが付いていなければ塗装はしやすいので、お見積りは少し安めになりますね。



HOME ホイール傷修理 歪み/旋盤再加工/塗替 会社概要 連絡先・ご注文案内 施工例ブログ レビュー サイトマップ


当日ホイール修理 埼玉県川越市の佐藤企画  営業時間:9:00〜19:00 定休日:日/月/祝日:第三日曜営業
© sakikaku.com All Rights Reserved.